このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
施設の利用
講座
ボランティア案内
生涯学習相談
トップページ
>
講座
>
過去講座報告
>平成29年度【後期】元気いばらきっ子育成事業
平成29年度 【後期】 元気いばらきっ子育成事業 講座報告
①まほうつかいが教えてくれる 私たちの生活にかかるお金
講 師
:
柴田 千青(キッズマネーステーション認定講師)
日 時
:
11/26(日曜日) 10:00~12:00
会 場
:
常陸太田市生涯学習センター(〒313-0061 常陸太田市中城町3280)
対 象
:
小学3~6年生(定員30名)
内 容
:
お金はどこからくるの?何から払う?いくらかかるのかな?大人になる前に知っておきたい「お金の使い方」について、まほうつかいと学びましょう☆
参加人数
:
27名
参加者の声(講座アンケートより)
:
・お金の大切さを今まで以上に知ることができて良かった。(同2名)
・〇×クイズが楽しかった。(同3名)
・「生活にかかるお金」がこんなにかかっていてとてもびっくりした。
②あつまれ、動物園の仕事を学び隊!
講 師
:
日立市かみね動物園園長・飼育員・獣医
日 時
:
12/9(土曜日) 9:00~12:00
会 場
:
日立市かみね動物園(〒317-0055 日立市宮田町5丁目2−22) ※現地集合
対 象
:
小学4~6年生(定員30名)
内 容
:
いつもは見てまわるだけの動物園…飼育員の人のお話を聞き、実際にお仕事を体験して、見るだけではわからない動物の魅力について学ぼう!
参加人数
:
30名
参加者の声(講座アンケートより)
:
・飼育員さん(の仕事)はイメージよりももっと大変で、動物たちにとって大切なことをしており、すごいと思った。
・動物園の仕事は色々あってとても大変だけどやりがいのある仕事なんだなあと思った。
・普通に入園すると入れない場所まで行けたことが良かった。
③親子deネイチャー冒険隊
講 師
:
日本ボーイスカウト茨城県連盟
日 時
:
11/19(日曜日) 9:30~15:00
会 場
:
「大和の森」高萩スカウトフィールド(〒318-0104 高萩市中戸川)※現地集合
対 象
:
小学1~3年生親子20組(40名程度)
内 容
:
今年の8月にオープンしたばかりの高萩スカウトフィールド」でネイチャーゲームを楽しもう。
色づく自然の中でたくさん遊んで身につく力!ご飯たきにも挑戦!
参加人数
:
44名(小学生22名・大人22名)
参加者の声(講座アンケートより)
:
・森遊び(特に「くもの巣ゲーム」)が楽しかった。(小学生同10名)
・子どもと自然の中で様々なレクリエーションを楽しめた。(大人同6名)
・ボーイスカウトの方がついてくれて安心だった。
令和元年度前期講座
【前期】県民大学
【前期】提案講座
【前期】パソコン・スマートフォン講座
【前期】子どもプログラミング教室
【前期】元気いばらきっ子
【前期】指定事業・講演会・その他
平成30年度講座報告
【後期】県民大学
【後期】提案講座
【後期】パソコン・スマートフォン講座
【後期】元気いばらきっ子
【後期】指定事業・講演会・その他
平成29年度講座報告
【前期】県民大学
【前期】提案講座
【前期】パソコン講座
【前期】元気いばらきっ子
【前期】その他講座・講演会
【後期】県民大学
【後期】提案講座
【後期】パソコン講座
【後期】元気いばらきっ子
【後期】指定事業・講演会
平成28年度講座報告
【前期】県民大学
【前期】提案講座
【前期】パソコン講座
【前期】元気いばらきっ子
【後期】県民大学
【後期】提案講座
【後期】パソコン講座
【後期】元気いばらきっ子
【後期】その他講座・講演会
平成27年度講座報告
【前期】県民大学
【前期】提案講座
【前期】パソコン講座
【前期】その他講座・講演会
【後期】県民大学
【後期】提案講座
【後期】パソコン講座
【後期】その他講座・講演会
著作権の扱い
|
リンク集
|
免責事項