K1 遊郭と文学
講師
 渡辺 憲司(自由学園最高学部長・立教大学名誉教授)
日時/曜日
  5/31、6/14、6/28、7/12(金曜日)
 13:30~16:00<全4回>
講座内容
 昨年は、元吉原遊郭成立から400年でした。
その成立の状況と、新吉原遊郭に移転して以降の歴史をたどりながら、悲哀に満ちた暗い部分と、江戸文化の最先端としての遊郭について、西鶴の小説などを通じて学びます。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 47名 (男性22名 女性25名) 延べ 177名 (修了者)45名
参加者の声(講座アンケートより)
・内容が充実している。話し上手で話が大変おもしろい。
・内容以上のものを得られたのでとても勉強になりました。
・ひとつの価値観で固められた私たちの知識に、大変貴重なものの見方を提供していただけたような気がします。
・表現できないほど良かった。
遊郭と文学遊郭と文学
K2 漆の魅力~沈金の作品を作る 2 ~
講師
 宮原 克人(筑波大学芸術系 准教授)
日時/曜日
  5/24、5/31、6/14(金曜日)
    9:30~12:30、(6/14のみ9:30~13:30)<全3回>
講座内容
 日本の豊かな自然の中で育まれてきた漆文化。茨城県は全国第2位の漆の生産量を誇ります。講義及び沈金の作品制作を通して漆文化の真髄に迫ります。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 24名 (男性7名 女性17名) 延べ 71名 (修了者)23名
参加者の声(講座アンケートより)
・説明がわかりやすく、指導もていねいでとても良かった。
・講師の先生の丁寧な指導が良かった。同じグループの方と楽しく活動できた。
・普段経験できないことをやれる。
・日本の伝統技術の一端を経験できたのが良かった。
漆の魅力漆の魅力
K3 世界遺産から学ぶ国際社会の多様性
講師
 目黒 正武(NPO法人世界遺産アカデミー客員研究員)
日時/曜日
  5/25、6/8、6/22、7/6、7/20、8/24、9/7(現地研修)
  9/21、10/5、10/19(土曜日)
  10:30~12:30 (9/7のみ7:00~17:00)<全10回>
講座内容
 地球上に存在する様々な自然環境の中で、人類はそれぞれの価値観や文化を育んできました。世界遺産とは、自然と文化の多様性を次世代に引き継ぐために登録される物件です。世界遺産を通して、多様であることの重要性を考えていきます。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 73名 (男性41名 女性32名) 延べ 636名 (修了者)68名
参加者の声(講座アンケートより)
・専門的なことを詳細に説明していただける。(9名が同様の意見)
・資料が十分に準備されている。(2名が同様の意見)
・世界史を色々な視点から学び直せる。(6名が同様の意見)
・話し方が大変上手で分かりやすく楽しかった。(5名が同様の意見)
世界遺産から学ぶ世界遺産から学ぶ
K4 脳とこころと人工知能 ~長寿社会を豊かに生きるために~
講師
 岩﨑 眞和(茨城キリスト教大学生活科学部 心理福祉学科 助教)
 國見 充展(茨城キリスト教大学生活科学部 心理福祉学科 講師)
日時/曜日
  6/23、6/30、7/7、7/14、7/21(日曜日)
  10:00~12:00<全5回>
講座内容
 年を重ねたからこそ得られる能力があります。中年期以降の、脳とこころの変化について学びましょう。そして、近年よく耳にする「人工知能」は、これからの長寿社会に何をもたらしてくれるのでしょうか。ふたりの若き研究者が紐解きます。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 35名 (男性24名 女性11名) 延べ 165名 (修了者)33名
参加者の声(講座アンケートより)
・脳科学の一端に接することができて刺激的でした。
・脳のはたらきやAIの現状がよく理解できました。
・知能→人工知能の関係が理解し易くなった。
・高齢化に伴う、人工知能の最新の情報(知識)を得た。
脳と心と人工知能脳と心と人工知能
K5 明治の園芸から最新の都市緑化まで~植物の力を生活に生かす知恵~
講師
 近藤 三雄(東京農業大学 名誉教授)
日時/曜日
  6/1、6/8、6/15(現地研修)、6/22、6/29(土曜日)
   13:30~15:30 (6/15のみ7:30~19:00)<全5回>
講座内容
 人々はなぜ、様々な生活場面で草花や樹木を植えるのでしょう。
 そんな素朴な疑問に答えを出すために、花や緑のもたらす効果や、それらを活用した取り組みを学びます。
会場
 県北生涯学習センター
 
現地(目黒十五庭・目黒天空庭園・明治神宮(東京都目黒区・渋谷区))
参加人数
 26名 (男性5名 女性21名) 延べ 118名 (修了者)23名
参加者の声(講座アンケートより)
・日頃考えてもいないことに気づかせてもらった。
・講師がとてもユニークで話がおもしろかった。
・座学のみでなく現地研修が予定されていて、雨で変更、実現できて夢がふくらみました。
・現地研修のスタッフも、誠意を持って対応してくださった。
明治の園芸明治の園芸
K6 東南アジアの現状を知ろう
講師
 独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所
 7/4  川村 晃一(地域研究センター 東南アジアⅠ研究グループ グループ長代理)
 7/11  初鹿野 直美(地域研究センター 動向分析研究グループ)
 7/18  鈴木 有理佳(開発研究センター 企業・産業研究グループ グループ長代理)
 7/25  石塚 二葉(新領域研究センター ガバナンス研究グループ グループ長代理)
 8/1  中村 正志(地域研究センター 東南アジアⅠ研究グループ グループ長)
日時/曜日
 7/4、7/11、7/18、7/25、8/1(木曜日)

 13:30~15:30 <全5回>

講座内容
 東南アジアから日本に来て、働いている人は少なくありません。

 それぞれの国の文化や政治的・経済的背景を学びましょう。各国の魅力や課題、日本との関わりなどを5人の専門家が概説します。

会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 50名 (男性43名 女性7名) 延べ 222名 (修了者)46名
参加者の声(講座アンケートより)
・それぞれ講師方の専門分野の国の新しい情報を知ることができた。(10
・講師による差異はあるが、全般的に説明が分かりやすかった。(4
・東南アジアの現状は興味のあるテーマで、知らないことを知ることができた。(4
・講義の中味が多すぎて時間が足りない。

東南アジアの現状を知ろう東南アジアの現状を知ろう

東南アジアの現状を知ろう東南アジアの現状を知ろう

東南アジアの現状を知ろう東南アジアの現状を知ろう

K7 バランス感覚! トランポリン ~バランスボール運動で体感もバッチリ!~
講師
 鈴木 晶子(NPO法人ファミリートランポリンクラブ理事長)
日時/曜日
  6/9、6/23、7/14、7/28、8/4(日曜日)
 13:30~15:30<全5回>
講座内容
 「5分間跳ぶだけでジョギング1kmと同じ」とも言われるトランポリン。
  正しい使い方を学んで、楽しく効果的なエクササイズをしましょう。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 19名 (男性2名 女性17名) 延べ 77名 (修了者)12名
参加者の声(講座アンケートより)
・エネルギーを使っていい運動になった。
・先生が明るい。持っているものをよく教えてくれる。実践があるのがよい。
・トランポリン初体験です。全身運動でき、楽しい。
・身体にも良いし先生がすばらしい。無理強いしなくて楽にできる。
バランス感覚!トランポリンバランス感覚!トランポリン
K8 自分で伸ばそう 健康寿命~身体と心のスマート・エイジング~
講師
 茨城キリスト教大学看護学部看護学科
  5/23 辻 容子(教授)       6/6   原島 利恵(准教授)
  6/13 中野 禎久(准教授)     6/20 若林 千津子(講師)
  6/27 栗原 加代(教授)
日時/曜日
  5/23、6/6、6/13、6/20、6/27(木曜日)
 13:00~15:00<全5回>
講座内容
 世界最高レベルの平均寿命を誇る日本。しかし、健康寿命はどうでしょう。生活の質を保ち、さらに向上するために、食生活・運動・休養をどのように工夫して生活したら良いか、身体と心の両面から考えます。
※昨年度までの講座のフォローアップ内容ではございません。
会場
 茨城キリスト教大学
参加人数
 24名 (男性10名 女性14名) 延べ 112名 (修了者)22名
参加者の声(講座アンケートより)
・自分自身に関する内容が受講でき(主人のガン体験・自身のうつ状態 今は良い方向に向かい、以前の自分に戻りつつあります)改めて、来てよかったと思います。
・健康をテーマに、様々な観点から教えていただけた。
・栗原加代先生の講座、とても良かったです。レジュメの充実にもう少し期待します。
・全般に平易で分かりやすかった。
自分で伸ばそう健康寿命自分で伸ばそう健康寿命
K9 心の不思議 ~無心の境地、こだわる気持~
講師
  茨城キリスト教大学心理福祉学科・児童教育学科
 8/7  藤原 善美(児童教育学科 助教)
 8/21  富樫 ひとみ(心理福祉学科 教授)
 8/28  黒澤 泰(心理福祉学科 講師)
 9/4  國見 充展(心理福祉学科 講師)
 9/11  立木 徹(心理福祉学科 教授)
日時/曜日
  8/7、8/21、8/28、9/4、9/11(水曜日)

 10:00~12:00<全5回>

講座内容
 夜なかなか寝つけないとき、頭の中をいろいろな思いが駆け巡る、という経験はありませんか? 雑念を追い払い、仙人のような無心の境地になれたら……。けれど、こだわりこそが自分の証かもしれません。思い通りにならない心の不思議を、5人の研究者が読み解きます。
会場
 茨城キリスト教大学
参加人数
 40名 (男性14名 女性26名) 延べ 173名 (修了者)35名
参加者の声(講座アンケートより)
・専門の方の話を聞けてとてもよかった。

・充実した内容で講習に引き込まれました。
・心・精神に関する学びはなかなか受けられないのでとてもすばらしい時間でした。立木先生すばらしい。
・日常ではあまり考えない、今まで当たり前だと思っていたこと、考えなかったこと、奥にある思いを改めて考えました。
心の不思議心の不思議

K10 English Conversation -1-
講師
 Stephens, M. Patrick(茨城キリスト教大学文学部現代英語学科准教授)
日時/曜日
  5/21、5/28、6/4、6/11、6/18、6/25、 7/2、7/9、7/16、7/23(火曜日)
 10:00~12:00<全10回>
講座内容
  In this course,we will follow a beginner/intermediate task-based textbook.
We will focus mostly on communication in a casual context.
(初級・中級者向けのテキストに沿って授業を行います。基本的には日常的な場面での会話学習に重点を置いて学習していきます)
会場
 茨城キリスト教大学
参加人数
 30名 (男性12名 女性18名) 延べ 264名 (修了者)27名
参加者の声(講座アンケートより)
・聞き取れないところもありましたが、ていねいに説明してくれた。
・色々なんとか話ができて楽しかった。
・講座の内容が受講者の実態に合っていると思う。
・初めてだったので10回すぐ過ぎてしまった。
English Conversation-1-English Conversation-1-