平成27年度 【前期】 提案講座 講座報告

.

T1 県北志塾 ~元気の出る歴史人物講座~
講師
 岡田 幹彦 氏 (日本政策研究センター)
日時/曜日
 土曜日 13:30~15:30
 5/23、7/4、8/8 (全3回)
講座内容
 江戸時代から明治時代にかけて活躍した人物に焦点を当て、その功績と知られていない真実の姿を学びます。
   5/23 上杉 鷹山
   7/4   高杉 晋作
   8/8   パール判事
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 29名 (男性22名 女性7名) 延べ 70名
参加者の声(講座アンケートより)
・1人の人物を個々に取り上げて説明するのが良かった。(同2名)
話が面白く簡潔に説明され聴き易かった。(同2名)
・人物の決定について、近県の人物、茨城県の関係者をお願いしたい。(同2名)
・日本人以外を取り上げて頂き興味深かった。今後も外国人から見た日本について話してほしい。

県北志塾
T2 リズム太鼓でからだ活性化 ~なじみの歌に合わせて踊ろう~
講師
 小林 知江 氏 
日時/曜日
 火曜日 10:00~12:00
 5/26、6/9・23、7/14・28、8/4 (全6回)
講座内容
 今回、リズム太鼓として「銭太鼓」を使います。握って放すグーパーの簡単な動作を繰り返すだけで、脳の活性化、笑顔が出る等、心身両面での効果が期待できます。音楽に合わせて踊るだけでなく、簡単な運動も取り入れて、充実した時間を過ごしましょう。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 19名 (男性2名 女性17名) 延べ 88名
参加者の声(講座アンケートより)
・良い運動と脳の活性化ができて良かった。
・発表を通してボランティア精神にも触れ有意義な講座だった。
・毎回楽しみだった。

リズム太鼓 リズム太鼓
T3 竹細工の楽しみ ~六つ目かごと一輪挿し編み~
講師
 軸丸 勉 氏
日時/曜日
 木曜日 13:30~15:30
 5/28、6/4・11・18・25 (全5回)
講座内容
 講師が竹を切り出して作った材料を使って六ツ目かごと一輪ざしを作ります。講師の丁寧な指導の下、古来から親しんで来た竹に触れてその特性を知り、楽しく作品作りをします。見て美しく、使って便利な道具を自分で作るうれしさを味わいましょう。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 20名 (男性7名 女性13名) 延べ 97名 修了者 19名
参加者の声(講座アンケートより)
・初めて竹細工作品ができて、とても楽しかった。
・有意義な時間を過ごせてよかった。
・サポーターの助けがよかった。
・3回目でやっと受講できてよかった。

竹細工 竹細工
T4 【常陸未来学】 魚食の文化と健康
講師
 にひら あきら 氏 (茨城大学人文学部客員研究員)
日時/曜日
 土曜日 10:00~12:00
 5/30、6/6・13・20 (全4回)
講座内容
 日本人は古くから魚と共に暮らし、独特の魚食文化を築き上げてきました。今、欧米諸国でも注目されている日本の魚食文化の特徴と歴史的変遷をたどり、そのすばらしさを学びます。最終日の調理実習では、料理を楽しむだけでなくサポーター認定も受けて、あなたもこれから魚食の良さを伝えるひとりになりましょう。
会場
 県北生涯学習センター、ゆうゆう十王調理室
参加人数
 29名 (男性16名 女性13名) 延べ 107名
参加者の声(講座アンケートより)
・分かりやすく楽しい講座で良かった。
・皮のむき方、かつおの下ろし方がよくわかった。
・大変勉強になった。現地研修を入れたり回数をふやしていただけるともっと良い。

未来学 未来学
T5 心と身体を癒すハーブとアロマの世界へ
講師
 川上 優子 氏 (アロマテラピーインストラクター)
日時/曜日
 木曜日 13:00~15:00
 6/4・18、7/2・16・30 (全5回)
講座内容
 豊かな香りで心身をリフレッシュしましょう。初回にオリジナルマイカップを作り、素敵なティータイムを楽しみます。ハーブとアロマの効果や効能、活用法を学び、自分の好きな色と香りのアロマクラフト作りに挑戦してみませんか? 
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 24名 (男性1名 女性23名) 延べ 111名
参加者の声(講座アンケートより)
・ハーブについて見直し、いろいろ感動した。
・ハーブティーが美味しく、毎回楽しみだった。
・毎回のハーブティーやクラフトを考えると、受講費用が安い。
・家でのハーブの育て方などを教えていただけるとより身近になったと思う。

ハーブとアロマ ハーブとアロマ
T6 もっと楽しむ日本酒! ~茨城の老舗蔵元見学~
講師
 須藤 源右衛門 氏 (須藤本家(株)代表取締役) ・ 木内 敏之 氏 (木内酒造(合)取締役)
日時/曜日
 金曜日 10:00~12:00 ・ 8:30~17:00(現地研修)
 6/5・12・19 (全3回)
講座内容
 日本酒の魅力をたっぷりお伝えします。茨城には、800年以上続く須藤本家や、1823年創業木内酒造のように歴史ある蔵元がたくさんあります。座学で蔵元の方のお話を聞き、最終回にはバスで蔵元を廻ります。酒造りの工程を見学し、実際に試飲して楽しみます。
いざ、日本酒の世界へ!
会場
 県北生涯学習センター、那珂市・笠間市(現地研修)
参加人数
 42名 (男性33名 女性9名) 延べ 113名
参加者の声(講座アンケートより)
・内容がおもしろく、深かったです。地ビールが美味しいということ、頑張っているということが嬉しい。
・県内の元気企業の話、大変楽しかった。このテーマは、次年度以降も継続していただきたい。
・県内に、日本酒の歴史ある須藤本家があることを初めて知った。木内酒造の多角化にも感心した。
・質問の時間があると良かった。

日本酒 日本酒
T7 歌舞伎への誘い! ~歌舞伎鑑賞を楽しむために~
講師
 上田 幸夫 氏 (歌舞伎研究家)
日時/曜日
 金曜日 13:30~15:30 ・ 6:30~18:00(現地研修)
 6/12・26、7/10 (全3回)
講座内容
 「難しい」「高尚」という印象を持つ人も多い歌舞伎ですが、歌舞伎は400年間庶民の娯楽として親しまれてきました。講座では、その庶民性・娯楽性を、歌舞伎歴50年の講師がわかりやすく面白くご案内します。
ぜひぜひご参加ください!!
会場
 県北生涯学習センター、歌舞伎座(東京銀座)
参加人数
 79名 (男性15名 女性64名) 延べ 214名
参加者の声(講座アンケートより)
・至れり尽くせりの内容で、楽しく受講できた。初めてでも楽しめた。
・イヤホンガイド付だったため、内容がよくわかり大変良かった。
・朝7時集合なので楽だった。予定時間通りにきちんとしていて、大変楽しかった。
・観劇後の時間が十分あり、散策や買い物を楽しむことができた。

歌舞伎 歌舞伎
T8 朗読劇で平和を伝える ~少女たちが見た戦争~
講師
 澤田 考司 氏 (水戸芸術館ACM劇場 専属俳優
日時/曜日
 月・火曜日 10:00~12:00
 6/16・30、7/14・28、8/11・25、9/8・29、10/6・12 (全10回)
講座内容
 茨城県立日立高等女学校(現日立二高)昭和18年入学生の会の皆さんが、戦後45年目に当時のことを綴った手記『十四歳の戦争』を出版しました。戦後70年の今年、プロの俳優の指導を受けて手記を朗読し、最終回、10月12日に実施する当センターの県北マルシェで発表します。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 22名 (男性2 女性20名) 延べ 204名 修了者 27名
参加者の声(講座アンケートより)
・皆さんと仲良くやれたことが楽しかった。
・テーマ、講師、共に素晴らしかった!
・初めての俳優さんからの指導はとても楽しく有意義だった。
・戦争の話を聞く機会があまりなく、講座を機に深く考えさせられた。

朗読劇 朗読劇
T9 免疫力アップ!自分でできる リンパケア&ストレッチ
講師
 金田 光代 氏
日時/曜日
 水曜日 10:00~11:30
 7/1・8・15・22・29 (全5回)
講座内容
 健康や美容に大切なリンパの流れ。リンパは自力では流れにくいため、自分で出来るリンパケアを学び免疫力アップを目指しましょう! ストレッチでケガをしにくいしなやかな身体を作り、呼吸法と瞑想でリラックスすれば、心身がのびのびと甦ります。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 61名 (男性6名 女性55名) 延べ 271名
参加者の声(講座アンケートより)
・「自分でできるリンパケアマッサージ」に魅力を感じた。
・体が浄化されたような気持になれた。
・骨盤を意識して、姿勢を気にするようになった。
・これからの生活の中で活かして続けていきたい。

リンパケア リンパケア
T10 続『古今和歌集』を読む
講師
 堀口 育男 氏 (茨城大学人文学部教授)
日時/曜日
 木曜日 18:30~20:30
 7/2・9・16・23・30 (全5回)
講座内容
 『古今和歌集』は、今からおよそ千百年前に醍醐天皇の命を受けて、紀貫之らが編纂した、我が国最初の勅撰集です。平成26年度に続き、今回は、離別歌、恋歌、哀傷歌、雑歌など、名歌の数々を独特の技巧や古語に注意しながら、丁寧に読解し、鑑賞します。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 11名 (男性5名 女性6名) 延べ 50名 修了者 10名
参加者の声(講座アンケートより)
・和歌から読み取れる当時の日本語の使い方が大いに勉強になった。
・古典の雅に触れ、心豊かなひと時を過ごせた。
・少し内容が難しい面もあるが、大変参考になる講座だった。
・昨年に続いて受講し、前回より理解度があがった。
T11 絵本の世界のお菓子パーティー!
講師
 山中 秀子 氏 (白神こだま酵母パン教室J)
日時/曜日
 土曜日 13:00~16:00 ・ 13:00~17:00
 7/25・8/22 (全2回)
講座内容
 今まで読んだ絵本の中に「あれ食べてみたい」「どんな味がするんだろう」というお菓子はありませんか?
『ぐりとぐら』の黄色いカステラ、桃太郎のきびだんご、『からすのパンやさん』に売っているようなおもしろパンなどを作ります。
会場
 ゆうゆう十王調理室(日立市十王町)
参加人数
 31名 (男性2名 女性29) 延べ 58名
参加者の声(講座アンケートより)
・絵本のお菓子を自分で作れることが、子どもにとってすごく楽しかったようで良かった。
・ぐりとぐらのカステラが、先生の再現レシピでみごとにふっくら焼けて感動した。
・子どもにも分かりやすい説明で良かった。
・おいしいパンやカステラができてうれしかった。(子ども)

お菓子パーティー お菓子パーティー
T12 県北子ども論語塾 ~寺子屋編~
講師
 助川 和由 氏 (日本政策研究センター)
日時/曜日
 月~金曜日 8:00~9:30
 8/17・18・19・20・21 (全5回)
講座内容
 論語の素読、カルタ遊びを通して、2500年前から今日に至るまで受け継がれている生き方の指針を学びます。今回は、昔の子どもたちと同じように寺子屋風に学ぶ短期集中講座です。最後の日には、何か楽しいことがあるかも?
会場
 光圓寺(日立市十王町)
参加人数
 19名 (男性8名 女性11名) 延べ 89名
参加者の声(講座アンケートより)
・地域の文化の要としてのお寺が、このような形で子どもたちに開かれるのが嬉しい。
・子どもたちのイキイキとした姿が印象的だった。
・時間帯がよく、仕事に支障なく参加できた。
・夏休みの短期集中が良かった。

論語塾 論語塾
T14 梶みゆきのバラ講座
講師
 梶 みゆき 氏 
日時/曜日
 火・土曜日 13:00~16:00 ・ 6:00~21:00
 6/13・6/30(全2回)
講座内容
 日本で初めて化学薬品に頼らずにバラを咲かせることに成果をあげ、オールドローズブームの火付け役となった梶みゆきさんから、バラ・植物のことを学びます。現地研修では富士山北麓の先生のお庭と個人邸オープンガーデンを見学し、バラの季節を堪能します。
会場
 スタジオインパクト(日立市末広町)・河口湖近隣
参加人数
 25名 (男性1名 女性24名) 延べ 47名
参加者の声(講座アンケートより)
・梶先生のお庭をはじめ、美しい庭を見せていただくことが出来て大変感動した。
・育てやすいバラや有機肥料、選定の仕方など具体的な話が聞けてよかった。
・同じ花好きの仲間と知り合えてとても楽しかった。
・スタッフとバス運転手の方に感謝。とても楽しく夢の様な時間を持てて幸せだった。

バラ講座 バラ講座
T15 男性も学ぼう!色の豆知識とダンディズム
講師
 宮田 久美子 氏 (常磐短期大学キャリア教養学科 教授)
日時/曜日
 土曜日 13:00~15:00
 7/18・25、9/12・19 (全4回)
講座内容
 色の表現や意味、組合せ、服装の配色例などを学びましょう。カラーユニバーサルデザイン(色彩が判り辛い方のため、色使いに配慮したもの)のこともわかり、色の知識が広がります。(パートナーをよりステキにしたい女性の方も大歓迎!)
会場
 スタジオインパクト(日立市末広町)
参加人数
 9名 (男性6名 女性3名) 延べ 28名
参加者の声(講座アンケートより)
・普段コーディネイト(色彩)はほとんど意識していなかったので、今回を機にダンディな老人を目指したい。
・4回の講座では少なく感じた、色に関してさらに詳しく聞きたい。
・午後の講座でしたが、時々手作業があって助かった。
・ユニバーサルデザインを知って、色の使い方や見方が変わった。

色の豆知識 色の豆知識