このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
施設の利用
講座
ボランティア案内
生涯学習相談
トップページ
>
講座
> 講演会・イベント等
令和元年度【後期】講演会・イベント・その他案内
講座チラシはこちらをクリックしてください。(PDFファイルが開きます)
(ページ1) (ページ4)
【令和元年度 生涯学習講演会 共催 日立市/Jホールサポートクルー】
鈴木 隆行 講演会 挑み続けたサッカー人生
内 容
:
日立市出身の鈴木 隆行さん。 茨城県立日立工業高校卒業後、Jリーグ 鹿島アントラーズ、水戸ホーリーホック他、 国内外の多くのサッカーチームに所属し、 2001 年から 2005年には日本代表と して活躍されました。 ご自身がサッカーを通して学んだことを 県民の皆様にお話しいただきます。
日 時
:
10月26日(土)13:30開演(13:00開場)
会 場
:
ゆうゆう十王・Jホール(日立市十王町友部2088-1)
参加費
:
無料
定 員
:
500人 (応募多数の際は抽選になる場合があります)
【お申し込み方法】
往復ハガキまたはメール(締切9/25)
住所・氏名・年齢・性別・電話番号をお書きください。
※一通につき2名まで申し込めます。
申込先
:
〒319-1304 茨城県日立市十王町友部2581
県北生涯学習センター「鈴木 隆行 講演会」係
メール
:
kouenkai@kenpoku.gakusyu.ibk.ed.jp
※お申込みいただいた方に入場整理券をお送りします。(10/1 発送予定)
問合せ:0294-39-0012
【提案事業 共催 きょうされん茨城支部】
映画上映会 「星に語りて~ Starry Sky ~」 東日本大震災、障害のある人と支援者の物語
日 時
:
2/1(土曜日) 13:30開演(13:00会場)
会 場
:
ゆうゆう十王・Jホール
チケット
:
1,000 円(障碍者手帳をお持ちの方は無料です)
※チケットは10月から発売する予定です)
内 容
:
東日本大震災のとき、障害のある人々はどうしていたでしょう。 当時を知る方たちへの取材に基づく脚本により、障害当事者を出演者 として起用した人間味あふれるドラマです。
当日は松本監督も登壇。作品への思いを語ってくださいます。
【プレイガイド】
●日立市
茨城県県北生涯学習センター・ゆうゆう十王(0294-39-7111)・
日立市市民会館(0294-22-6481)・多賀市民会館(0294-34-1727)・
日立シビックセンター(0294-24-7711)
●北茨城市
野口雨情生家・資料館(0293-42-1891)
●高萩市
はっぴぃ・べる(0293-22-2999)
●常陸太田市
パルティホール(0294-73-1234)
★通常講座の申し込みとは別になります。
【ケンポックル講演会】
柳家 花緑 講演会 芸は人なり ~師匠小さんに学んだこと~
講 師
:
柳家 花緑 氏
日 時
:
3/18(水曜日)
18:30開演(18:00開場)
会 場
:
日立市民会館(日立市若葉町1-5-8)
チケット
:
2,000円
※12月より販売予定
定 員
:
1,300名(全席指定)
※詳細は後日チラシにてご案内します。
【生涯学習フェスティバル】
つなげる つながる 県北をプロデュース
日 時
:
11/4(月・振替休日)
10:00~15:00
会 場
:
茨城県県北生涯学習センター
入場無料
◆作品展&体験コーナー
◆学習成果発表会
◆県北 5 市 1 町のPRと特産品販売
◆ボランティア団体・地域団体の出店 ・・・ほかにもいろいろ!
皆様のお越しをお待ちしています!
茨城県県北生涯学習センター
〒319-1304
茨城県日立市十王町友部2581
(指定管理者)
NPO
(インパクト)
講座
指定事業
県民大学
提案講座
パソコン・スマートフォン講座
子どもプログラミング教室
講演会・イベント等
元気いばらきっ子育成事業
インパクト英会話教室
過去講座報告
【前期】県民大学
【前期】提案講座
【前期】パソコン講座
【前期】元気いばらきっ子
【前期】その他講座・講演会
【後期】県民大学
【後期】提案講座
【後期】パソコン講座
【後期】元気いばらきっ子
【後期】指定事業・講演会
PDFファイルをご覧いただくためには Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は下記バナーよりダウンロードしてください(無料)
著作権の扱い
|
リンク集
|
免責事項