このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
施設の利用
講座
ボランティア案内
生涯学習相談
トップページ
>
講座
>
過去講座報告
>平成28年度【後期】その他講座・講演会
平成28年度 【後期】 その他講座・講演会 講座報告
読書で子どもの未来を広げる「本のコンシェルジュ」育成事業
講 師
:
加藤 忠男 (日立市立記念図書館協議会委員長)
佐藤 理絵 (図書委員会顧問)
原 正和 (童話作家)
さわださちこ (子どもの本コーディネーター)
高岡 容子 (元TRC職員)
池添 トモ子 (ボランティア)
県北生涯学習センター職員
日 時
:
10/29,11/19・26、12/9・10、1/7・21(土曜日)※12/9のみ金曜日 13:30~15:30
会 場
:
県北生涯学習センター・茨城キリスト教学園中学校高等学校図書館・日立市立油縄子小学校メディアセンター
内 容
:
多彩な講師のお話を聞きながら、子どもの本の知識を蓄え、読書への興味を呼び起こす方法を学びます。子どもと本が好きな方が、ご自身のフィールドで生かせる内容ばかりです。当講座の1期目、2期目を受講した方も大歓迎!
参加人数
:
27名(男性2名・女性25名) 延べ人数137名
参加者の声(講座アンケートより)
:
・毎回さまざまな企画で楽しい講座だった。
・ビブリオバトルやブックトークを学べて感激した。また、本の修理方法も知ることができたので、今後に役立てたいと思う。
・色々な立場の方々とお話しでき、非常に勉強になった。
県北のさとやまを考える
講 師
:
高田 雅雄
塩の道保全隊・助川山保全くらぶ
会沢 良
県北生涯学習センター職員
日 時
:
10/28、11/4・11・18、12/2・9(金曜日) 10:00~12:00
会 場
:
県北生涯学習センター・助川山・常陸太田市 塩の道 他
内 容
:
県北地域の見慣れた風景のさとやまですが、よく見るととっても素敵なところです。この素晴らしいさとやまを残すために、楽しみながら出来ることを始めてみませんか。
参加人数
:
33名(男性26名・女性7名) 延べ人数133名
参加者の声(講座アンケートより)
:
・自然の中に沢山の歴史があり、人々の営みがあったことを伝え守るために一歩前進したいと思った。
・さとやまと共生して楽しく生きる大切さに気付いた。
・ボランティア活動の素晴らしさに気付いた。
学習成果活用指導者育成事業 気軽に楽しく講師デビュー!
講 師
:
生越 達 (茨城大学 教育学部長)
寺門 義典 (だいご小学校 教務主任)
阿久津 久
額賀 三重子
日 時
:
11/12・19・26、12/3・10(土曜日) 10:00~12:00 ※12/3のみ13:30~15:00
会 場
:
県北生涯学習センター
内 容
:
これまでセンターで行ってきた講座の受講生をはじめ色々な学習成果を生かして講師として活躍したい人のスキルアップを目指します。講座修了後、当センターの認定講師となり、地域で楽しく仲間と生き生き活躍できるよう「わくわく幸座」を開講します。プログラムには、大先輩ベテラン講師の模擬講座もあり、学習活動の支援の輪を広げます。
参加人数
:
26名(男性10名・女性16名) 延べ人数87名
参加者の声(講座アンケートより)
:
・細かい計画方法等や、相手(受講生)への配慮等が良く分かった。
・座学と実技体験などの構成バランスが良かった。
・先生方の指導も気張らず、リラックスして講義を受けることが出来た。
※講座修了後、14名が「県北わくわく幸座」で講師デビューしました。
つなぐ笑顔のサロン
日 時
:
4/23、5/28、6/18、7/23、8/27、9/24、10/22、11/26、12/24、1/28、2/25(土曜日)
9:30~11:30
会 場
:
県北生涯学習センター
内 容
:
健康体操や手工芸 他
平成28年度ケンポックル講演会
講師
三遊亭円楽 氏
演題
「笑いある人生」
日時
12月4日(日) 13:30~
会場
日立市民会館
参加人数
850名
参加者の声(講座アンケートより)
・落語と違った面白さがあり、楽しく聞けた。
・話の展開の仕方が上手だった。
・日本語のすばらしさを教えられた。
・生物学から歴史学まで幅広い事を知ることが出来た。
平成28年度生涯学習講演会
講師
瀬古 利彦 氏
演題
「心で走る」
日時
2/11(土・祝) 13:30~
会場
ゆうゆう十王・Jホール
参加人数
550名
参加者の声(講座アンケートより)
・茨城国体の前のこの時期に話を聞くことができ、感激した。
・ジョークも交えながらマラソンの裏話を語っていただき、とても面白かった。
・努力の大切さは何にでも役に立つことを学んだ。勇気をもらった。
・若い人にも聞かせたい内容が多々あった。
生涯学習フェスティバル ~茨城県北芸術祭応援!!~
日時
10月10日(月・祝) 10:00~15:00
会場
県北生涯学習センター
来場者数
5,056名
参加者の声(講座アンケートより)
・地元密着のイベントは楽しい。ずっと続けてほしい。
・おばけやしきが本格的で楽しかった。
・新しい企画がありおもしろかった。
・かえっこバザールがなくて残念。来年はぜひやってほしい。
令和元年度前期講座
【前期】県民大学
【前期】提案講座
【前期】パソコン・スマートフォン講座
【前期】子どもプログラミング教室
【前期】元気いばらきっ子
【前期】指定事業・講演会・その他
平成30年度講座報告
【後期】県民大学
【後期】提案講座
【後期】パソコン・スマートフォン講座
【後期】元気いばらきっ子
【後期】指定事業・講演会・その他
平成29年度講座報告
【前期】県民大学
【前期】提案講座
【前期】パソコン講座
【前期】元気いばらきっ子
【前期】その他講座・講演会
【後期】県民大学
【後期】提案講座
【後期】パソコン講座
【後期】元気いばらきっ子
【後期】指定事業・講演会
平成28年度講座報告
【前期】県民大学
【前期】提案講座
【前期】パソコン講座
【前期】元気いばらきっ子
【後期】県民大学
【後期】提案講座
【後期】パソコン講座
【後期】元気いばらきっ子
【後期】その他講座・講演会
平成27年度講座報告
【前期】県民大学
【前期】提案講座
【前期】パソコン講座
【前期】その他講座・講演会
【後期】県民大学
【後期】提案講座
【後期】パソコン講座
【後期】その他講座・講演会
著作権の扱い
|
リンク集
|
免責事項