平成27年度 【後期】 提案講座 講座報告

.

T1 自分だけの宝物☆小さな本を作ろう!
講師
 宗形 憲樹 氏 (メディアクラフト)
日時/曜日
 木曜日 9:30~12:00
 10/1・15・29、11/12・26、12/10・24 (全4回)
講座内容
 自分史・旅行記・孫や子どもの成長記録など、パソコンを使わなくても簡単にできる小冊子作りを学びます。同じ本を3冊作りますので、大切な人にプレゼントしてみませんか?
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 9名 (男性1名 女性8名) 延べ 52名 
参加者の声(講座アンケートより)
・手作業で一から本を作るのはいい刺激になって楽しい時間を過ごした。
・何かの形で残したいと思っていた時だったのでタイミングよく学べてうれしかった。
・教室の雰囲気が和やかで楽しく学べた。
・進行の具合がそれぞれ違ったので何とかみんなが一緒に進める方法があるとよかった。

小さな本 小さな本
T2 おいしいコーヒーに出合う ~コーヒー豆知識~
講師
 大森 伸二 氏 (フレッシュロースター珈琲問屋 SCAJ認定珈琲マイスター)
日時/曜日
 金曜日 13:30~15:30
 10/2・6 (全2回)
講座内容
 温かい一杯のコーヒーは人の心をホッとさせてくれます。
コーヒーの基礎知識を学び、美味しく入れる方法を実践して、すてきなコーヒーブレイクを楽しみましょう。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 30名 (男性6名 女性24名) 延べ 59名 
参加者の声(講座アンケートより)
コーヒーをおいしく飲むコツを教えて頂きありがたかった。(同8名)
コーヒーの淹れ方、豆の特徴などが詳しくわかった。(同4名)
・説明が分かりやすく楽しく過ごせた。(同4名)
飲み比べによりコーヒーの違いを一層深められればなお良かった。

おいしいコーヒーに出合う おいしいコーヒーに出合う
T3 ジオサイトをめぐる山歩き
講師
 田切 美智雄 氏 (茨城大学名誉教授)・菅谷 政宏 氏 (日本体育協会山岳コーチ)
 柴田 美知代
 氏 (山岳指導員)
日時/曜日
 金曜日 9:30~12:00(10/2・9)・9:00~15:00(10/16、11/13)
 10/2・9・16、11/13 (全4回)
講座内容
 山歩きの基本と、県北のジオサイトを学びます。実際にジオサイトの説明を聞きながら、高鈴山、鍋足山の山歩きを楽しみます。地球の作りだした雄大な風景の中で、心も体もリフレッシュしましょう。
会場
 県北生涯学習センター、高鈴山(10/16)、鍋足山(11/13)
参加人数
 30名 (男性17名 女性13名) 延べ 107名 
参加者の声(講座アンケートより)
・山歩きについての専門家の分かりやすい講義、県北の山々の説明、当日の説明と、すべてすばらしかった。
・ジオパークと山歩きのコラボレーションは成功だった。
・ジオパークを初めて聞き、5億年前の地層があることを学んだ。
・今まで知らなかったこと、地球の歴史を感じながら歩けて良かった。

山歩き 山歩き
T4 手軽にイタリア料理 Sorriso Italian
講師
 佐藤 協壱 氏 (ホテル テラス ザ スクエア日立)
日時/曜日
 火・水曜日 10:00~15:00
 12/1・2・8・9 (全4回)
講座内容
 新鮮な地元野菜とシーフードを使ってイタリアンに挑戦!おしゃれで美味しく、それでいて簡単にできる料理を学びます。家族、友人へのおもてなしの一品に!レパートリーが広がります!最後はクリスマススペシャルメニューをお楽しみください。
会場
 ゆうゆう十王調理室
参加人数
 24名 (男性3名 女性21名) 延べ 111名 
参加者の声(講座アンケートより)
・とても楽しい時間を過ごすことができた。(同5名)
・毎回おいしい料理を教えて頂き、家庭でも簡単にできるものなので良かった。(同4名)
・先生が最初に作って見せてくれたので分かりやすくて良かった。(同2名)
・盛り付け方がとても参考になった。

イタリア料理 イタリア料理
T5 楽しくキッズダンス
講師
 RINA 氏 (アーツダンスアカデミー)
日時/曜日
 日曜日 10:30~11:20
 10/18、11/1・15、12/6・13 (全5回)
講座内容
 ダンスの基本的な動きやリズム、ステップを楽しく学びます。ヒップホップのリズム、簡単なステップなどで踊ることに慣れましょう。初心者が馴染みやすいジャズダンスとヒップホップのミックススタイルで、1曲通して踊ることを目標に練習していきます。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 19名 (男性4名 女性15名) 延べ 75名 
参加者の声(講座アンケートより)
・ジャンプが楽しかった。(同3名)
・たくさんダンスが覚えられてうれしかった。(同2名)
・先生や友達と話せてうれしかった。
・ストレッチがあまり楽しくなかった。(同2名)

キッズダンス キッズダンス
T6 大正浪漫の世界
講師
 山本 哲士 氏 (地域プランナー)
日時/曜日
 火曜日 10:00~12:00・7:00~19:00(11/3)
 10/20・27、11/3 (全3回)
講座内容
 大正時代は、美術・文学・音楽などさまざまな文化が花開いた時代でした。竹久夢二や高畠華宵など独特な叙情的で甘美なイメージを描く画家も登場しました。大正の様々な表現、時代感などを学びます。
会場
 常陸太田市歴史民俗資料館・弥生美術館(11/3)
参加人数
 20名 (男性9名 女性11名) 延べ 49名 
参加者の声(講座アンケートより)
・アイデアいっぱいで最高によかった。東大構内に入れたこともよかった。岩崎邸・湯島天満宮も歴史を感じた。
・盛りだくさんの企画で、個人ではこうはいかず、とてもよかった。
・弥生美術館で竹久夢二を堪能した。夢二の仕事が多岐に亙っていたことがおもしろく、講座も夢二を身近に感じられて良かった。
・夢二の交友関係から派生し、さらに様々な芸術や芸術家への興味が広がった。現地研修も天気に恵まれ、楽しく巡ることができた。

大正浪漫 大正浪漫
T7 腰痛予防!ペルビックストレッチ
講師
 吉田 真紀子 氏 
日時/曜日
 水曜日 13:30~15:30
 10/21・28、11/4・11・18 (全5回)
講座内容
 ペルビックストレッチとは、骨盤の歪みをストレッチにより調整する骨盤体操です。これにより、内臓も正しい位置に戻り機能的に動くようになります。健康のため、正しいプロポーションを保つために、骨と筋肉の両方を整えていきましょう。腰痛予防にも効果的です。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 30名 (男性4名 女性26名) 延べ 140名
参加者の声(講座アンケートより)
・新しい体験ができて良かった。
・このような体操があったことにうれしく思った。
・やった後、体が軽くなった気がした。
・自分の身体の歪みが良く分かり、続けて行きたい。

ペルビック ペルビック
T8 【常陸未来学】 森と川と海 そのつながりを探る
講師
 にひら あきら 氏 (茨城大学人文学部客員教授)
日時/曜日
 土・日曜日 10:00~12:00・10:00~14:00(11/8)
 11/1・7・8、12/4 (全4回)
講座内容
 茨城の豊かな森と川と海。今年5月28日、汽水湖である樋沼がラムサール条約に登録されました。私たちの魚食と文化を育んできた森と川と海のつながりとは何なのか、アユ漁獲量日本一の那賀川水系を例に学びます。今回は那珂湊の市場キッチンで秋の魚を味わう調理実習も行います。
会場
 県北生涯学習センター・那珂湊市場キッチン(11/8)
参加人数
 12名 (男性8名 女性4名) 延べ 43名 (修了者) 12名
参加者の声(講座アンケートより)
・座学だけでなく、実習見学を伴うものでおもしろかった。
・魚学について角度を変えての講義内容に大変興味を持った。
・魚の生態について分かりやすかった。
・市場キッチンでの実習が良かった。

未来学 未来学
T9 日本人の食文化とコーヒー ~コーヒーを楽しむ~
講師
 鈴木 誉志男 氏 ((株)サザコーヒー 会長)
日時/曜日
 金曜日 13:30~15:30
 11/6・20 (全2回)
講座内容
 一杯の上質なコーヒーは私たちの五感を楽しませてくれます。新鮮な焙煎豆から入れたての熱いコーヒー、そこから立ちのぼる豊かな香り・・・コーヒーの歴史と文化、産地による特徴と焙煎方法の違いを学び、珈琲の魅力に迫ります。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 30名 (男性9名 女性21名) 延べ 40名 
参加者の声(講座アンケートより)
・今回の講座を受講して本当のコーヒーの味を勉強し、自分の好きなコーヒーが分かった。(同4名)
・豆の歴史や栽培地の話が大変勉強になり、コーヒーの淹れ方を確認できたことがよかった。(同3名)
・話が面白く、先生が淹れた最高級コーヒーを頂くことができて光栄だった。
・たくさんの種類のコーヒーが飲めて幸せだった。味と香りと多様性に驚かされた。

食文化とコーヒー 食文化とコーヒー
T10 楽しく楽々 実用書! ~ボールペンから筆ペンまで~
講師
 北條 蘭徑 氏 (書芸術協会 代表)
日時/曜日
 土曜日 10:00~11:30
 11/7・14・21、「12/5・12 (全5回)
講座内容
 手書きのお手紙や年賀状は、ひときわ心がこもって見えます。大切な方へのお手紙には、ぜひ自分の文字で心を伝えましょう。この機会に楽しく文字が書けるよう、実用書に挑戦してみませんか?
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 30名 (男性2名 女性28名) 延べ 129名 (修了者) 25名
参加者の声(講座アンケートより)
・勉強になった。今年の年賀状は筆ペンでと思っている。
・前回に続き北條先生の講座を受講した。家でも練習したがなかなか思うようにいかず、次回があればまた受講したい。
・先生の「おほめ」の指導が大変心強く楽しく有意義だった。
・一文字一文字時間を忘れて文字の練習ができた。先生の丁寧なご指導により非日常の時間が持てたことに感謝。

実用書 実用書
T11 自分らしく生きる! ~エンディングプランを考えませんか?~
講師
 中川 雅子 氏 (終活カウンセラー)・片岡 優 氏 (弁護士) 他
日時/曜日
 木曜日 13:30~16:00
 11/12 (全1回)
講座内容
 人生のエンディングを考えることは「これからの人生をどう生きるのか」を考える「きっかけ」作りです。自分の最後を誰にどう託すのか・・・・・・。供養から遺言・相続まで、専門家の説明を聞く終活入門編です!
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 99名 (男性32名 女性97名) 延べ 99名 
参加者の声(講座アンケートより)
・専門家の分かりやすく役に立つ話だった。(同8名)
・葬式、お墓のこと等、真剣に考えてみたいと思った。(同8名)
・今後のことを考えていくきっかけになった。(同3名)
・自分の終わりは考えたくないが、残る者に伝える手段を考えなければならないことが今更ながら分かった。(同2名)

自分らしく生きる 自分らしく生きる
T12 旅と人生 ~芭蕉を中心に~
講師
 渡辺 憲司 氏 (自由学園最高学部長・立教大学名誉教授)
日時/曜日
 金曜日 13:00~15:00
 11/20・27、12/4・11 (全4回)
講座内容
 松尾芭蕉の紀行文を中心にしながら、旅と人生について考える一味違う文学講座。江戸時代の紀行文の成立について考え、特に芭蕉が旅といかに向き合ったかを、原文を読みながらすすめていきます。旅が人生にとっていかなるものか、これから旅に出かける人の指針になるでしょう。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 45名 (男性24名 女性21名) 延べ 166名 (修了者) 43名
参加者の声(講座アンケートより)
・講師がユニークで面白かった。
・奥の細道を解読するだけでなく、芭蕉がどのような環境判断で旅に出たのか、しっかりと芭蕉を核に据えたうえでそこから派生する話が面白かった。
・講師の語り口、人間性に引き込まれ、有意義な時間を過ごすことができた。
・内容が幅広く、引き付けられた。

旅と人生 旅と人生
T13 バレエ鑑賞 アン・ドゥ・トロワ
講師
 摺木 朋子 氏 (摺木朋子バレエスクール主宰
日時/曜日
 日曜日 10:00~11:30・7:00~9:00(12/20)
 12/6・13・20 (全3回)
講座内容
 バレエの歴史、音楽等を学ぶとともに、鑑賞のマナーも楽しく身に付けましょう。最終回は、日本を代表する新国立バレエ団による「くるみ割り人形」の鑑賞です。クリスマスシーズンにふさわしい、夢のある舞台をお楽しみください。
会場
 県北生涯学習センター・新国立劇場(12/20)
参加人数
 44名 (男性1名 女性43名) 延べ 119名 
参加者の声(講座アンケートより)
・今まで知らなかったバレエの歴史を知れてよかった。
・鑑賞前にお話しを聞くことで見方が今までと違った。
・初めての体験だけれど楽しめた。
・夢心地だった。 感動した。

バレエ鑑賞 バレエ鑑賞
T14 「高砂」を謡おう
講師
 後田 洋子 氏 (観世流準職分 日立能楽会副会長)
日時/曜日
 水曜日 10:00~11:30
 12/9・16 (全2回)
講座内容
 かつて結婚式では必ずと言ってよい程、謡われてきた「高砂」。古式ゆかしい祝言で謡われる謡曲、能の「高砂」を知っていますか?その意味を理解しつつ、ご一緒に「高砂」を謡いましょう。体のためにも大変良い腹式呼吸で謡います。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 21名 (男性6名 女性15名) 延べ 38名 
参加者の声(講座アンケートより)
・奥の深い内容で楽しかった。
・雰囲気を十分に味わえ大満足。
・大きな声を出して合唱し、気持よかった。
・内容が豊富なのが良かった。

高砂 高砂
T15 にほんご開眼 ~あらためて言葉にめぐりあう~
講師
 加藤 忠男 氏 
日時/曜日
 金曜日 13:30~15:30
 1/8・15・22・29、2/5 (全5回)
講座内容
 私たちが毎日何気なく使っている「日本語」。成り立ちや使い方など、言葉の周辺を知れば知るほど、その豊かさ・面白さが実感できることでしょう。言葉の世界に遊びながら、いつしか日本語の知識が身に付いている~そんな実り多い講座です。
会場
 県北生涯学習センター
参加人数
 39名 (男性11名 女性21名) 延べ 172名 (修了者) 35名
参加者の声(講座アンケートより)
・日本語の奥深さを改めて勉強させていただいた。
・日頃「おやっ」と思うところがあり、興味を持って臨んだが期待以上だった。
・5~6人でグループを作っての講座は講座仲間と話ができてよかった。
・楽しく優しくお話していただき、先生の知識の深さ、ことばの運びの上手さに聞き入った。

にほんご開眼 にほんご開眼